絞り込み項目

在庫有無

サイズ

高さ

硬さ

価格

限定商品

抗菌/制菌

(まくら)

豊富なラインナップのnishikawa(西川)の枕

快適な睡眠をサポートするnishikawa(西川)の枕

枕選びで悩んでいませんか?nishikawa(西川)の枕は、快適な睡眠をサポートするために設計された高品質な枕です。高さ調整ができる枕、低反発・高反発の枕、肩こり対策枕など、あなたの眠りに最適な一品が見つかります。老舗メーカーならではのこだわりの詰まった枕で、理想の寝心地を体験してください。

商品一覧はこちら

豊富なラインナップのnishikawa(西川)の枕

nishikawaスタッフがおすすめ! まくら 診断チャート

お好みの触感からお選びいただけます。
ご自身で高さ調節が可能なものもございます。

  1. START!

    どちらの感触がお好みですか?

    • 弾力性とフィット感が
      あるのが好き
    • 柔らかな触感が好き
  2. どちらの使い心地が
    お好みですか?

    • 小さめで
      肩にフィット
    • 大きめで
      寝返りしやすい
  3. どちらに
    こだわりますか?

    • クッション性、
      ボリュームがある
    • 点でしっかり
      支える

高さを選択

おすすめの枕はこちら(

表示方法:
サムネイル
ピックアップ
並べ替え:
83
83

枕のよくあるご質問

  • 枕の選び方を教えてください。
    敷き寝具の硬さにより枕の高さは影響を受けます。
    出来るだけご自宅で高さ調節ができるタイプの枕を選ぶことをおすすめします。
    また横向き寝をする際には肩幅の高さがあるため仰向け寝より高さが必要になります。
    枕の両サイドが高めになっている等、横向き寝をしても高さが保てるタイプの枕を選ぶことをおすすめします。
    詳しくは「枕の選び方のコツ」をご確認ください。
  • 枕の高さを合わせるコツを教えてください。
    体にあった枕の選び方のコツについては以下になります。
    ・【高さ】高さは“仰向け寝”と“横向き寝”の両方をチェックする
    ・【硬さ】枕の素材は好みで選ぶ
    ・【大きさ】頭3つ分の幅を目安に選ぶ
    詳しくは「枕の選び方の3ポイント」をご確認ください。
  • 商品は洗えますか?
    タグに洗濯表示(洗濯機洗い可能、手洗いなど)はありますか?
    洗える商品と洗えない商品がございますが、商品には洗濯表示が付いておりますので、表示をご確認願います。
  • 枕のお手入れ方法を教えてください。
    一般的な枕のお手入れ方法は以下です。
    【カバーをかけて清潔にする】
    枕を清潔に使っていただくため、枕にはカバーをかけ、カバーをこまめに洗濯してください。
    【洗い方、干し方】
    枕は時々干し、湿気をため込まないように。
    洗える素材の枕本体を洗濯する場合は、枕を洗濯ネットに入れ、他のものとは分けて弱水流で洗いましょう。
    洗濯後は中心部までしっかり乾いたことを確認してから使用します。
    詳しくは「枕のお手入れ方法」をご確認ください。
  • 枕はどのくらいの頻度で洗濯すれば良いか教えてください。
    夏場や、何かの状況で汗を多くかき、枕内部に汗が染み込んでしまったと感じたり、臭いが気になる場合にはお洗濯することをおすすめします。
    洗濯後は、枕を手で押して、中までしっかりと乾燥しているか確認して、乾かすときは形を整えて干しましょう。
    枕カバーを掛けて使用していて、枕内部に汗が染み込むことがなければ、枕本体は定期的に干すだけでも問題はありません。
    ※洗えない素材もありますので、必ず洗濯表示を確認し、洗える場合にも注意事項を守って洗ってください。
    詳しくは「枕のお手入れ方法」をご確認ください。
  • パイプ枕は、パイプの音がガサガサしますでしょうか。
    パイプのまくらは、パイプが流動するようにお作りしていることから、パイプが移動すると、どうしても音が発生いたします。
    これは、商品の性質上、致し方ないものと考えておりますが、パイプの音が気になる場合は、タオル地のような厚手のまくらカバーなどをご使用いただくと、音量が軽減いたしますので、お試しください。
  • パイプ枕には補充用のパイプは付いていますか?
    または別売りはありますか?
    高さ調整ができるタイプのパイプ枕には、補充用パイプが付いている商品もございます。
    一部商品では補充用の別売りもございます。
    詳しくは各商品ページにてご確認をお願いします。
  • ウレタン枕のお手入れ、洗濯方法を教えてください。
    中材にウレタンフォーム素材を使用している商品は、洗濯機でも手洗いでも洗うことができません。
    側地のみ洗濯可能な場合がございます。※商品により異なりますので各商品ページでご確認ください。

    お手入れにつきまして、
    ・汚れ防止のため、まくらカバーなどをご使用ください。
    ・長時間にわたり詰めものを折り曲げると枕が変形することがありますので、折り曲げた状態での使用はお避けください。
    ・ウレタンフォームは引き裂き強度が弱いので、側地の取り外しは丁寧にお願いします。
    ・ウレタンフォームは使用中変色しますが、性能上問題ありません。
    ・ウレタンフォームの素材臭がすることがあります。
    その場合は風通しの良い日陰に干すことをおすすめします。
    ・ウレタンフォームは湿気を吸うと硬さや寝心地が変わってしまうことがあります。
    風通しの良いところで日陰干ししてください。
    〈長期保管する場合〉
    ・よく乾燥させてから、湿気の少ない場所に保管してください。
    ・枕が変形しますので、枕の上には重ね置きしないでください。
    ・保管中でも、時々陰干ししてください。

アウトレットセール

特集・キャンペーン・コラム