絞り込み項目

在庫有無

サイズ

価格

限定商品

抗菌/制菌

掛け布団

毎日、からだとこころに寄りそうものだから。

nishikawa(西川)の掛け布団は、たっぷり空気を含み、眠る人を、ふんわり、心地よいぬくもりで包みます。その高い品質は、どんなに手間と時間がかかっても妥協しないものづくりから生まれます。

掛けふとんデジタル診断システム SLEEP INDEX[スリープインデックス] 羽毛布団の選び方
掛け布団

nishikawa(西川)の羽毛ふとん

おすすめ商品ランキング

表示方法:
サムネイル
ピックアップ
並べ替え:
187
  • 1
  • 2
187
  • 1
  • 2

商品の比較

抗菌・ふんわりあったか 羽毛掛けふとん〈nishikawa(西川)公式ショップ限定〉 ダックダウン93%
抗菌・軽くてやわらか 羽毛合掛けふとん〈nishikawa(西川)公式ショップ限定〉 ダックダウン85%
抗菌・軽くてなめらか 羽毛肌掛けふとん〈nishikawa(西川)公式ショップ限定〉 ダックダウン70%
ハイクオリティ・モアリッチ羽毛掛けふとん〈nishikawa(西川)公式ショップ限定〉 グースダウン95%
nishikawa PREMIUM(西川プレミアム) 羽毛合掛けふとん(組み合わせ羽毛ふとん) グースダウン90%
nishikawa PREMIUM(西川プレミアム)羽毛肌掛けふとん(薄手)(組み合わせ羽毛ふとん) グースダウン90%
ishikawa PREMIUM(西川プレミアム) 羽毛掛けふとん(ツインダウン) グースダウン93%
¥69,990
¥34,990
¥21,990
¥199,990
¥77,000
¥55,000
¥165,000
冬におすすめ
春・秋におすすめ
夏におすすめ
冬におすすめ
春・秋におすすめ
夏におすすめ
冬におすすめ
ふとんがわ:ポリエステル100% 詰めもの:フランスホワイトダックダウン93%フェザー7% 軽量生地
詰めもの重量:1.2kg
側生地:ポリエステル100% 詰めもの:ダック85%フェザー15%(ホワイトダック)
詰めもの重量:0.7kg 立体キルト
側地:ポリエステル100% 詰め物比率:ホワイトダックダウン70%
詰めもの重量:0.3kg ヨーロッパキルト
ふとんがわ:綿100%(100番手サテン) ハンガリーマザーホワイトグースダウン95% フェザー5%
詰めもの重量:1.2kg
ふとんがわ:綿100%(抗菌加工) 詰めもの:ダウン90% フェザー10%(ジーリンホワイトグース)
詰めもの重量:0.7kg
ふとんがわ:綿100%(抗菌加工) 詰めもの:ダウン90%フェザー10%(ジーリンホワイトグース)
詰めもの重量:0.3kg
ふとんがわ:綿65%ポリエステル35%(抗菌加工) 詰めもの:ダウン93%フェザー7%(ロシアホワイトグース)
詰めもの重量:0.95+0.3kg
おすすめ/特別企画オリジナル商品/日本製/フランスホワイトダックダウン93%/こだわりのキルト
おすすめ/特別企画オリジナル商品/羽毛合掛け/抗菌/立体キルト/季節の変わり目にちょうどいいお布団
おすすめ/オールシーズン使える/こだわりの軽量側生地(抗菌加工)/国内生産/家庭洗濯可/夏の寝冷え対策にも
おすすめ/特別企画オリジナル商品/日本製/マザーグースダウン95%/ふとんがわ綿100%/サテン生地使用/ユニステークキルト
おすすめ/やや厚め 春夏向けの羽毛ふとん/ジーリンホワイトグースダウン90%使用/綿100%/別売りの羽毛肌掛けふとんと組み合わせて、1枚の羽毛掛けふとん(厚掛け)として使用可能
おすすめ/薄め 夏向けの羽毛ふとん/ジーリンホワイトグースダウン90%使用/綿100%/別売りの羽毛合掛けふとんと組み合わせて、1枚の羽毛掛けふとん(厚掛け)として使用可能
ホワイトグースダウン93%使用/ふとんがわは抗菌加工/異なるサイズを組み合わせたツインダウン/スーパーウォームシリーズ
価格(シングル)
おすすめの季節
詰め物・詰め物重量
特長

よくあるご質問

  • 掛け布団の選び方を教えてください。
    詰め物素材や重量等も様々な種類がございますため、こちらのページをご覧になって頂き、ご使用になる季節やお手入れ方法等も踏まえてご検討を頂ければ幸いです。
  • 掛け布団のお手入れ方法を教えてください。
    一部の薄手のお布団、ウォッシャブルタイプのお布団等を除きご家庭でのお洗濯が難しいものが多いため、近隣のクリーニング業者様等にご相談下さい。
    なお、おふとん自体を長持ちさせるために、カバーを掛けてのご使用をお勧めしております。
  • 羽毛掛けふとん、合掛けふとん、肌掛けふとんの違いを教えてください。
    中の詰め物の重量が異なります。ご使用頂くお部屋の環境によっても異なりますが、一般的には
    羽毛掛けふとん=厳冬期にご使用頂く羽毛布団
    合い掛けふとん=春先や秋口等にご使用頂く羽毛布団
    肌掛けふとん=夏場にご使用頂く羽毛布団
    のように使い分けられます。詳しくはこちらのページをご覧下さい。

特集・キャンペーン・コラム