「羽毛ふとん」の選び方どんな種類があるの?価格の違いは?選び方のポイントは3つあります。
そもそも「羽毛ふとん」とは?
ダウンを50%以上使ったふとんのこと。ダウンが50%未満のものは「羽根」ふとんといいます。
ダウン率の表示は±5%まで許容範囲が認められていますが、nishikawa(西川)ダウンは表示の混合率以上でダウンを充填しています。
nishikawa(西川)ダウンのこだわりがここにもあります。
マザーグースとは?
「マザーグース」とは繁殖用として育てられた親鳥のことをいいます。若鳥と比べて体も大きいので、採取される羽毛も大きく、保温性に優れています。


鳥の大きさ=ダウンボールの大きさです。
ダックはアヒル、グースはガチョウで、さらに体が大きいのがマザーグースです。体が大きくなるほどダウンボール大きくなり、空気をつかむ力=温かさが向上します。そのため、少ない羽毛の量でも軽やかで温かな羽毛布団になります。また「マザーグース」は繁殖用として育てられた親鳥のことをいいます。若鳥と比べて体も大きいので、採取される羽毛も大きく、保温性に優れています。グースとダックの違いは光学顕微鏡で羽枝をみないとわからないため、nishikawa(西川)では必ず検査をしてから精製しています。
【産地選び方】
一概に産地=品質とは言えません。寒い地域で育った水鳥の方が、寒さから身を守るために羽がふっくらと大きく高密度になるためかさ高性もよく、保温力が高いと言われています。
キルトによって羽毛の片寄りを防ぎ、より長持ち、より経済的です
キルトの種類によっては片寄りを防ぐことができるので、どれだけ長持ちするかに違いがでます。
nishikawa(西川)独自開発の立体キルトは、羽毛をしっかりと包み込み、ふっくら感を守ります。身体をぴったり包み、温もりを保つよう工夫を重ねて開発をして参りました。
-
ノーマルステークキルト
一般的な羽毛ふとんのキルトです。羽毛を吹き込むノズルを入れる穴が開いた状態でひとつひとつのボックスが独立していません。経年の使用でキルトが偏ることがあります。
-
ユニステークキルト
キルトの充填位置を交互に配置することで、羽毛が片寄りにくい構造です。
-
ソリッドステーク®キルト
nishikawa(西川)独自のキルト加工。羽毛を充填するときだけ立体キルト入口が開きます。ひとつひとつのボックスが独立しており、普段は羽毛の圧力で閉じているために片寄りは起こりません。
羽毛は針穴のような小さな穴からも飛び出してしまいます。そのため、羽毛ふとんのふとんがわには高密度で織った上で織り目を潰す、羽毛吹き出し防止加工=ダウンプルーフ加工を施しています。nishikawa(西川)の羽毛布団がわには高密度織りを採用している布団が多いため、しなやかな風合い・肌ざわりがあり、羽毛の特性をさらに高めています。
nishikawa(西川)の羽毛布団がわには高密度織りを採用している布団が多いため、しなやかな風合い・肌ざわりがあり、羽毛の特性をさらに高めています。ダウンプルーフ加工のほか、抗菌防臭加工などの衛生加工を施してあるため※、清潔で安心してお使いになれます。実はふとんがわの仕上がりによってフィット感や膨らみも変わってくるのです。
羽毛掛けふとん「nishikawa(西川)ダウン」のご紹介
-
種類
良質な睡眠を取るために
お住まいの環境によっても選ぶ羽毛も変わります。「nishikawa(西川)ダウン」の種類をご紹介。良質な睡眠をとるためのアドバイスも。
-
選び方
ダウンボールが決め手に
羽毛にはどんな種類があるの?価格の違いはなに?キルトやふとんがわにも、とことんこだわった「nishikawa(西川)ダウン」です。
-
お手入れ
長く愛用いただくために
メンテナンス次第でより長持ちします。羽毛の正しいお手入れ方法と収納方法をご紹介しています。
-
できるまで
プラス2℃の実力
厳しい検査基準をクリアした羽毛だけが「nishikawa(西川)ダウン」になります。こだわりの製造工程をご紹介します。
特集ページ
-
[nishikawa(西川)直営サイト限定]羽毛肌掛けふとん&羽毛合掛けふとん2枚あれば一年中使える!nishikawa(西川)公式オンラインショップ限定の羽毛肌掛けふとんと羽毛合掛けふとんをご紹介します。
-
[エアー]マットレスの選び方[エアー]マットレスのタイプ・サイズ・硬さなどの一覧や選び方、体験者の声・ユーザーレビューをご紹介します。
-
【nishikawa(西川)公式ショップ限定】日本製タオルケット(泉州・今治)上質なタオルケットに包まれて、うっとり睡眠時間へ。一年を通して、毎日お使いいただける日本製のタオルケット。日本の豊かな流水や地下水で綿が本来持つやわらかさを引き出しています。
-
nishikawa(西川)の洗える羽毛掛けふとん<ランドリエ>nishikawa(西川)と大手コインランドリー機器メーカーとの共同開発によって生まれた、コインランドリーで簡単に洗える羽毛ふとん<ランドリエ>。暖かいだけでなく、いつでも洗える安心感をお届けします。
-
nishikawa(西川)の[エアー]眠りに夢中になる特殊立体構造のマットレス。お客様のお声もぜひご覧ください。
-
Good night,SNOOPY スヌーピーアイテム特集人気キャラクター’スヌーピー’のアイテム特集。スヌーピーと一緒に楽しい眠りの時間を。オススメのテーマアートを紹介します。
-
[エアーSX]マットレス相反する柔軟性と弾力性を叶えるハイブリッド4層構造。しなやかにボディラインにフィットする柔軟性と、しっかり体を支える硬度、寝返りしやすい高弾力性。横向き寝での寝心地もより快適にお休みいただけます。
-
[nishikawa(西川)睡眠Labo]Dotsハッピーボックス #おてごろ西川4点セット新登場点で支えるマットレスと枕にシーツと枕カバーの4点がセットになったハッピーボックスが数量限定で新登場!睡眠パフォーマンスを上げてハッピーな新生活を!
-
nishikawa睡眠Labo ユーザーレビューをご紹介!nishikawa睡眠Labo dotsの特徴と、ユーザー様から頂いた嬉しい声を紹介します。
-
[スリープ テック リンク]Sleep Tech Link Sets Of Products[エアーコネクテッド]SXマットレスに適した組み合わせで商品をお選びいただけます。睡眠科学の考えから生まれた様々な製品で、あなたの睡眠環境から生活環境までサポートします。
-
年中使える!nishikawa(西川)組み合わせ羽毛掛け布団やや厚めの合掛けと、薄めの肌掛けなどを組み合わせて1年を通して使える羽毛布団です。気候や好みに合わせて心地よい組み合わせでご使用いただけます。
-
組み合わせて3シーズン使える!羽毛合掛け布団特集組み合わせて3シーズン使える!ちょうどいいあったかさが魅力の「nishikawa(西川)の羽毛合掛け布団」です。冬だけでなく、春や秋にもおすすめの厚さです。寝室の暖かさに合わせて温度調整がしやすく、保温性・吸湿性にも優れているのが特徴です。