
の秘密。
西川の羽毛ふとんは、たっぷり空気を含み、眠る人をふんわり心地よいぬくもりで包みます。
その秘密は、空気を含むことであたたかさが増す羽毛の特性を最大限に引き出す、「フレッシュアップ加工®」。
フレッシュアップ加工®前と後の羽毛で保温力を比べたところ、衣類の熱抵抗(衣類の温かさの目安)を表すclo(クロー)値が0.26以上=約2℃以上高くなることが結果として証明されました。
産地で原毛を選び抜くだけでなく、国内工場で良質な羽毛へ磨き上げ、丁寧にふとんへ仕上げる。
その全工程を自社で行っている自社一貫管理体制だからこそ可能な品質をみなさまにお届けします。
clo値とは?
被服の熱抵抗を表し、保温力をあらわす単位です。※clo値は安静に座っている状態の人が感じる保温力を示したもので、就寝時に感じる保温力には個人差があります。

西川の羽毛ふとん
いつもふっくら、いつもあたたかい。
西川は、品質の高い羽毛ふとんをお届けしています。
-
品質信頼、西川を
代表する羽毛掛けふとん。羽毛(ダウン)が片寄らないユニステークキルトで、長い間ご使用されても羽毛(ダウン)が片寄ることがないから安心です。こだわりの綿100%をサテン織で仕上げています。
ふとんがわ:綿100% 詰めもの:ダウン90%フェザー10%(ジーリンホワイトグースダウン)
シングル
ロング セミダブル
ロング ダブル
ロング クイーン
ロング キング
ロング¥77,000~ ご購入はこちら -
保湿性が高いキルトと、
超長綿のなめらかな風合い。世界有数の羽毛大国であるポーランドで採られた羽毛(ダウン)を使用しています。三角形と四角形を組み合わせて生まれたグランポリゴンキルトがふとんの保温性を高めます。
ふとんがわ:綿100% 詰めもの:ダウン93%フェザー7%(ポーリッシュホワイトグース)
シングル
ロング セミダブル
ロング ダブル
ロング クイーン
ロング キング
ロング¥154,000~ ご購入はこちら -
手選別のダウンを使用し、
より暖かくふっくら。一般的なダックの羽毛(ダウン)よりも、羽毛(ダウン)ひとつひとつが大きく、より空気を含んで暖かいポーリッシュマザーホワイトグースダウンを95%使用。独自の立体キルト「スーパーソリッドフレームキルト」で、より暖かく、長くお使いいただけます。
ふとんがわ:綿100% 詰めもの:ダウン95%フェザー5%(ポーリッシュマザーホワイトグースダウン手選別)
シングル
ロング ダブル
ロング¥770,000~ ご購入はこちら
西川の
羽毛ふとんができるまで。
自社一貫管理体制だからこそ維持できる高品質。
西川では、原毛の買い付けから羽毛の精製、品質管理、
独自のフレッシュアップ加工®、そして羽毛ふとんの仕上げ、検品まで、
すべての工程を自社一貫管理体制で行っています。

羽毛の買い付け・輸入。
そして、厳しい品質検査。
西川では、よりよい品質の羽毛を買い付けするために、
担当者がハンガリーやポーランドなど海外の産地に何度も足を運び、
自らの目で品質を見極め、買い付けを行っています。
輸入してきた羽毛は工場内の品質管理室にて、
西川が指定した品質を満たしているか厳しく検査されます。


不純物を取り除く除塵処理と、
良質な地下水による洗浄。
品質検査をクリアした羽毛は、西川の羽毛ふとんにふさわしい
品質になるよう、さらに磨き上げられていきます。
ニオイの元となる油脂分や不純物が含まれている原毛の段階から、
全工程で5回もの除塵処理を施し、
良質な地下水を使用して丁寧に洗浄していきます。

羽毛を徹底的に洗う。西川の厳しい清浄度検査。
清浄度検査は、「洗浄排水のにごり」によって行います。
透明度計に洗浄排水を流し込み、上からのぞきこんだときに
底の十字マークがきれいに見えれば合格です。
西川では1000mmの深さの透視度計で厳しくチェックしています。
また、羽毛の油脂分を落としすぎると羽毛にコシがなくなってしまうため、
油脂分がわずか(1.0%以下)に残るように、
羽毛の状態にあわせて洗浄回数をこまかく調整するようにしています。




大きくてふんわりとした、
良質なダウンを選び出す、
羽毛選別作業。
丁寧に洗浄された羽毛から、さらに良質なダウンのみ選別します。
羽毛の選別には独自のソーティングマシンを使用し、
3つの部屋に風流をつくり、
大きくてふんわりとしたダウンのみが巻き上がって
最後の部屋まで移動して行くしくみです。
3つ目の部屋に集まってくるダウンは良質でふっくらしています。


部屋の中の空気のきれいさにまでこだわった、
独自のソーティングマシン。
羽毛の選別作業に使用される独自のソーティングマシンには、
合計で46台ものプラズマクラスターが備え付けられており、
食品工場並みの清浄な空気が保たれています。
フレッシュアップ加工

羽毛の本来の力を引き出す、
フレッシュアップ加工®。
業界基準では、ここまでの工程をクリアしたダウンは、
すでに羽毛ふとんに加工しても問題ない品質となっています。
西川ではここからさらにこだわり、
選別された良質なダウンを、さらにふっくらとするよう、
フレッシュアップ加工®を施します。

ダウンひとつひとつがふっくらするから、
より軽く、よりふんわり。
フレッシュアップ加工®では羽毛を加湿乾燥させ、
同時にバクテリアの発育や悪臭の発生を抑える
サニタイズ社が開発した衛生加工を施しています。
加工前後の羽毛では右図のように、かさが大きく変わり、
同じ重さでもふっくら感がまったく違います。


プロによる羽毛が片寄らない充填・
仕上げ・検品作業。
羽毛ふとんの片寄りを抑え、羽毛が空気層をつくり、
よりあたたかくなる秘密の一つに西川独自の完全立体キルト
「ソリッドステーク®キルト」があります。
熟練者でも1日14~15枚しかつくることができない、
少量生産のキルトです。

※以前表記しておりました品質表示タグへの工場担当者の捺印(責任表)につきましては現在は行っておりません。
商品個体ごとの生産日や生産内容は工場管理に移行しております。
西川基準の厳しい検査により、ふとんにならずに捨てられていく羽毛はなんと全体の5~15%ほどにもなります。
また、ひとつひとつの作業や検査には、それぞれの分野のプロフェッショナルが時間をかけて携わっています。
「良質な羽毛を仕入れるからには、良質な羽毛ふとんを作りたい。
良質な羽毛ふとんを作るからには、羽毛の力を最大限に引き出したい。」
すべては羽毛ふとん職人のこだわりと誇りから、西川の羽毛ふとんはつくられています。
西川の羽毛ふとんを、
より長く大切に使っていただくために。
西川の技術とこだわりが詰まった羽毛ふとんを、
お客さまにより長く大切に使っていただくために、いろいろなポイントをまとめました。
-
羽毛布団の保管方法や
乾燥させる時間は?次のシーズンがやって来るまでの間、羽毛布団の心地よさを保ちながら保管するには、“湿気”に気をつけましょう。長期保管している間の羽毛布団の大敵といえば、“湿気”です。
羽毛布団の心地よさを
収納する前によく干して、充分に乾燥をさせるのが重要です。
羽毛布団は吸湿性・放湿性にすぐれているため、乾燥させるの午後3時より前の2時間ほどで十分です。
また、布団は叩かずに、布団がわの傷みや汚れ防止のためにふとんカバーをつけて干しましょう。
保つための保管方法 -
羽毛布団はクリーニングできる?
お手入れ方法は?羽毛布団の正しいお手入れ方法は知っていますか?
羽毛ふとんの
羽毛布団は基本的に家庭で洗えません。肌掛けのような薄手の物であれば、商品によっては水洗いできるものもありますが、品質表示ラベルをチェックして判断しましょう。
濡れた布ですぐに拭き取ったり、つまみ洗いなどで対処できないような気になる汚れがついてしまった場合は、信頼のおけるクリーニング店や布団丸洗い専門業者に相談してみましょう。
正しいお手入れ方法 -
羽毛布団の選び方のコツは?
合掛け、肌掛けの違いって?就寝中の室温平均気温は14℃といわれています。
羽毛布団の選び方
薄手の布団のみでは身体を冷やしてしまいますし、逆に厚手すぎる布団をかけたせいで夜中に剥いで風邪を引いてしまったり…。そうならないためにも、室温別でちょうど良い温度を保てる羽毛布団の選び方が大切です。
合掛けや肌掛けをうまく組み合わせてお使いいただくことで、急な温度変化や幅広い室温に対応が可能です。
冬でも暖かい室温が保たれる集合住宅では、とくにおすすめです。
フレッシュアップ加工®の羽毛ふとん一覧
いつもふっくら、いつもあたたかい。
西川は、品質の高い羽毛ふとんをお届けしています。
いつもふっくら、いつもあたたかい。
西川は、品質の高い羽毛ふとんをお届けしています。
羽毛掛けふとん「西川ダウン」のご紹介
特集ページ
-
ゴキゲンなのは、しっかり眠れるから毎日を笑顔で過ごすために、[エアー]を取り入れる人が増えています。
-
西川の[エアー]シリーズ
商品の機能をご紹介眠りに夢中になる特殊立体構造のマットレス。お客様のお声もぜひご覧ください。 -
きれいなふとん アレルウォール目に見えない外敵から大切な家族・ご自身を守る、「アレル物質対策加工」の洗える衛星寝具。
-
羽毛ふとんの種類と選び方「西川ダウン」のこだわりと羽毛布団のお手入れ方法もご紹介しています。