部屋干しに最適 機能タオルのご紹介

4人に3人は屋内干し経験者

タオルを部屋干しするときの悩み

タオルは生活の必需品。よく使うアイテムだから、夜間に洗濯して部屋干しする人が増えています。
また、悪天候や花粉・PM2.5などの影響で部屋干しを選択する人も。
メリットは大きいですが、部屋干しならではの様々なお悩みもあります。

4人に3人は屋内干し経験者 タオルを部屋干しするときの悩み

理想のタオルってどんなもの?

nishikawa(西川)では、お客様のご意見をもとに「タオルを選ぶポイント」や「タオルに求める機能」を調査。
お声を丁寧に拾い上げた結果、本来の機能である吸水性をはじめ使い続けるうえで必要なエッセンスが見えてきました。
2017年7月 西川株式会社調べ

理想のタオルってどんなもの?

部屋干しでも爽やか、
スマートなタオルを作りました!

>部屋干しでも爽やか、スマートなタオルを作りました!

部屋に干すときの「ニオイ」や「見た目」が気になる方に朗報です!

お悩みを解決して
”クリア”な毎日に。

1

部屋干し臭対策

雑菌臭の元となるモラクセラ菌の繁殖を抑制する機能を持つレーヨン混の糸を使用。
繊維上の部屋干し臭の原因菌を増やしません。

2

効果長持ち

洗濯を繰り返しても抗菌効果が長持ちします。

抗菌加工
3

干しやすいサイズ

スマートサイズで収納もかさばりません。

風合いも乾きやすさも考慮
4

優れた吸収性

今治タオルブランド認定。 水滴を素早く吸収します。

見せてもスッキリ

プレゼントにも便利!紙製パッケージ入り

プレゼントにも便利!紙製パッケージ入り
表示方法:
サムネイル
ピックアップ
並べ替え:
4
4

特集ページ

特集・キャンペーンをもっと見る