今お使いの掛け布団に“不満”はありませんか?
肌掛けやタオルケットだと
肌寒い
布団や毛布が暑くて
寝苦しい
オフシーズン時
収納棚が布団でかさばる
軽やかに、でもあたたかく眠りたいなら
羽毛合掛け布団
がおすすめです!
「羽毛合掛け布団」は
春・秋をメインに、冬や季節の変わり目にもお使いいただける
使い勝手のよいお布団です。
「羽毛合掛け布団」は冬用の羽毛掛け布団(厚め)と
夏用の羽毛肌掛け布団(薄め)の中間に位置する、やや厚めの羽毛布団のことです。
日によって寒暖差が激しいときや、
朝晩はひんやりする季節にちょうどよい掛けふとんです。
羽毛合掛け布団は
収納スペースをコンパクトにしたい方にもおすすめです
収納スペースのあまりないご自宅の場合は、
羽毛掛け布団が思いのほかかさばってしまうこともありますが、
羽毛合掛け布団であれば、羽毛掛け布団よりかさばらず、
すっきり収納できる大きさです。

お客様の声
-
50代女性/関東★★★★
施設に入居している母のために合い肌掛けと肌掛けをセットで購入しました。
軽いこと、洗濯機で洗えること、春夏から冬まで対応できること、更にセールになっていたので選びました。優しいベージュの色合いも上品満足です。
2枚重ねた際、同じ柄の掛け布団カバーがあったらなお良いと思いました。 -
30代女性/関東★★★★★
羽毛掛け布団やガーゼケットしか使った事がなく、初めて羽毛合掛け布団を使いました。ボリュームもちょうど良く肌寒くなる春秋はもちろん、暑がりのパパやこどもたちに合わせてクーラーをつける夏にも、寒がりの私にはちょうどいいなと思いました。抗菌作用があり、さらに軽いので一緒に寝ているこどもにも安心して使えそうなので大きいサイズも欲しくなりました。
-
60代男性/関東★★★★★
寝汗をかく体質なので特に冬は普通の掛け布団では夜中に下着とパジャマを着替えるくらいに汗びっしょりになってしまうし、夏用掛け布団では寒いし困っていましたが、今回、ネットで西川羽毛合掛け布団なるものを知り、「もしかして、ピッたり!?」と思い購入しました。全くイメージ通りのちょうど良いボリュームで大満足です。
後日、布団乾燥機も購入して、いつもふかふかだけど厚(暑)すぎない状態で快適な睡眠を実現しています。本当に良い買い物をしました。 -
40代女性/中国・四国★★★★★
冬用の羽毛布団では暑くなってきたなという時期に、春・秋用に求めました。期待していた通りの厚さと暖かさでした。今年は3月に入り暖かい日が多く、少し暑く感じることもありますが、気温の下がる早朝はちょうど良く気持ち良く眠れます。マンションなどの気密性の高い住居にお住まいの場合は、時に毛布などを足せば真冬でも活用できるように思います。良い買い物でした。
ちょうどよい
羽毛合掛けふとんのポイント3つ
POINT.1
春・秋・冬の3シーズン通して使える
寒い冬もぐっすり眠りたい・・・
そんな方は夏用の羽毛肌掛け布団と2枚重ねをして、十分な暖かさを実現できます。
羽毛肌掛け布団と羽毛合掛け布団の2枚で年中快適な睡眠生活を送ることができます!
POINT.2
気密性の高い集合住宅やマンションは
冬も合掛け布団1枚で過ごせる
「集合住宅」や「マンション」は鉄筋コンクリート造であることが主流。
木造や戸建ての室温と比べると、気密性があり、実は元々熱を逃がしにくい特性があるとされています。
その場合、お部屋の温度自体が戸建住宅に比べて暖かいため羽毛掛け布団(厚め)よりも
羽毛合掛け布団(やや厚め)のほうが体温調整がしやすいことがあります。
POINT.3
すっきり収納できる大きさ

収納スペースがあまりないご自宅の場合は羽毛掛け布団が思いのほか、かさばってしまうこともありますが羽毛合掛け布団であれば、羽毛掛け布団よりかさばらず、すっきり収納できる大きさです。
よくあるご質問
ダック(アヒル)よりも、グース(ガチョウ)、さらにグースよりもマザーグース(繁殖用の親ガチョウ)のほうがよりあたたかく、羽毛布団としては高品質な布団となります。
こちらのページにて詳しく解説しているので参考になさってください。
月に1~2回、天気のよい乾燥した日に、午前10時から午後3時ごろまでに干すのがおすすめです。
こちらのページにて詳しく解説しているので参考になさってください。
「側生地が汚れて傷んできた」
「全体的にボリュームがなくなった」
「羽毛が飛び出してくるようになった」
「羽毛に片寄りがある」
「以前より暖かくない」
「えり元や足元が薄くなってきた」
「臭いが気になるようになった」
など気になる点が多い場合は、お買い換えをご検討ください。
掛けふとんカバーのひもを肌掛けふとん、合掛けふとんの両方のループに通して、ふとんとカバーを結束することで、ふとんカバーの中でずれるのを防ぎます。
中身の羽毛がつぶれてしまうと、羽毛本来の力を発揮できなくなってしまいます。上には重いものを乗せずに、押し入れなどの上段にしまってください。
ダニやカビを防ぐため、使わない間でもときどき日に干し、押入れも乾燥させたほうがよいでしょう。
\羽毛合掛けふとん一覧はこちら/
- 表示方法:
- サムネイル
- ピックアップ
- 並べ替え:
-
-
-
((シングルロング)150×210cm ホワイト)¥231,000~税抜 ¥210,000nishikawa(西川)が厳選した素材と独自の技術で創り上げた羽毛掛け布団/ポーランドマザーホワイトグースダウン93%使用/側生地はアメリカンシーアイランドコットン100%/2枚合わせ用ホック付き
(シングルロング)150×210cm(ダブルロング)190×210cm-
-
((シングルロング)150×210cm ホワイト)¥165,000~税抜 ¥150,000
(シングルロング)150×210cm(セミダブルロング)175×210cm(クイーンロング)210×210cm(キングロング)230×210cm -
-
-
-
((シングルロング)150×210cm ブルー)¥148,500~税抜 ¥135,000
(シングルロング)150×210cm(セミダブルロング)175×210cm(ダブルロング)190×210cm(クイーンロング)210×210cm(キングロング)230×210cm-
-
((セミダブルロング)175×210cm ブルー)¥117,975~税抜 ¥107,250
(キングロング)230×210cm(ダブルロング)190×210cm(クイーンロング)210×210cm(セミダブルロング)175×210cm -
-
-
-
((シングルロング)150×210cm アイボリー)¥85,990~税抜 ¥78,173
(シングルロング)150×210cm(セミダブルロング)175×210cm(ダブルロング)190×210cm(クイーンロング)210×210cm(キングロング)230×210cm -
-
-
-
((シングルロング)150×210cm アイボリー)¥53,900~税抜 ¥49,000
(シングルロング)150×210cm(セミダブルロング)175×210cm(ダブルロング)190×210cm(クイーンロング)210×210cm(キングロング)230×210cm -
特集ページ
-
nishikawa(西川)の[エアー]眠りに夢中になる特殊立体構造のマットレス。お客様のお声もぜひご覧ください。
-
羽毛ふとんの種類と選び方「nishikawa(西川)ダウン」のこだわりと羽毛布団のお手入れ方法もご紹介しています。
-
nishikawa PREMIUM(西川
プレミアム)の羽毛ふとん世界の産地から厳選した良質な羽毛だけを使用し、nishikawa(西川)の独自の技術で丁寧に創り上げたシリーズです。羽毛ふとんの他、掛け布団カバーや真綿ふとん、毛布など。 -
【nishikawa(西川)直営サイト限定】ハイクオリティ羽毛掛けふとんnishikawa(西川)ブランドが贈る信頼のクオリティ。上質なグースダウンを採用した、あたたかな羽毛ふとん。
-
【nishikawa(西川)直営サイト限定】ここちフィット(敷き布団)nishikawa(西川)で人気の敷き布団です。軽量タイプとボリュームタイプと、選べる2タイプをご用意!軽量は約3.4kgととても軽い上に、三つ折りで毎日の布団の上げ下ろしもラクラクです!
-
【nishikawa(西川)直営サイト限定】あったか敷きパッド・毛布・ひざ掛けふんわりタッチに包まれた眠りを。吸湿発熱・蓄熱・抗菌素材を使用した、公式オンラインショップ限定のあったか寝具シリーズ。ボリューム感たっぷりで、朝までぐっすりあたたかく眠りたい方にぜひ。
-
[nishikawa(西川)直営サイト限定]快適フィット枕自宅で簡単高さ調整ができ、後頭部と頸椎を支えて横向き寝にも対応する枕です。
-
クレジットを賢く利用して「快眠生活」を始めましょう!月々のお支払い¥1,100からOK!いいもの、すぐに届いて金利・手数料無料!